FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 よくあるFAQ
カテゴリで絞り込み
1.
質問 AEDの使い方(応急手当の方法)がわかりません。新しいウィンドウで開く
回答 AEDの使い方(応急手当の方法)がわかりません。 @AEDの電源を入れる。 A電極パッドを貼る。 B心電図の解析をする。 C電気ショック(除細動)を行う。 D心肺そ生法を再開。 E救急車が到着するまで…
    2.
    質問 休日や夜間に行っている病院はありますか。 新しいウィンドウで開く
    回答 夜間や休日に急病となり、病院に受診される方のために、以下の電話番号で夜間休日診療案内を行っています。 <案内時間> 平日:午後4時30分から翌朝午前9時まで 土・日曜日・祝日:午前9時から翌朝午前9…
      3.
      質問 ハチの巣ができたのですが、どうすればいいですか。新しいウィンドウで開く
      回答 ハチは害虫を食べる益虫です。 危険のない場所にできている巣については、できるだけそっとしておいてあげたいところです。 アシナガバチ、ミツバチ、ハナバチなどは、直接巣を刺激しない限り刺されることはあり…
        4.
        質問 子ども医療費助成の手続きを行いたい。 新しいウィンドウで開く
        回答 市へ事前の申請が必要です。 出生日・転入日から医療費が助成されます。 認定後に、子ども医療費助成受給券が送付されます。 医療機関で保険証と一緒に受給券を提示していただくと、保険診療分の自己負担額が軽…
          5.
          質問 学校でケガをした場合の医療費について教えてください。 新しいウィンドウで開く
          回答 学校管理下で児童、生徒がケガをし、医療機関等で治療した場合、医療費の給付を受けることのできる制度があります。 給付金額は自己負担額(医療費総額の3割)と療養に伴って要した費用(医療費総額の1割)を加算…
            6.
            質問 ワクチンを接種するのに注意が必要なのはどのような人ですか?新しいウィンドウで開く
            回答 一般に、以下の方は、ワクチンを接種するにあたって注意が必要です。当てはまる方は、予診票に記載をしていただいた上で、予診を行います。 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる…
              7.
              質問 東松戸ゆいの花公園には、なぜゴミ箱がないのですか?新しいウィンドウで開く
              回答 ゴミ箱をおいてある公園をみていると、何でも捨ててしまう人がいて、ゴミ箱の周りが散らかってしまいます。いつもきれいな公園でいられるように、「ゴミの持ち帰り運動」にご協力お願いします。
                8.
                質問 戸籍全部事項証明(謄本)・戸籍個人事項証明(抄本)を請求したい。新しいウィンドウで開く
                回答 戸籍全部事項証明(謄本)・戸籍個人事項証明(抄本)は、本籍地のある市区町村役場のみで請求できます。 ※本籍地が他の区市町村の場合、松戸市では証明書をお出しすることはできませんのでご注意ください。 戸籍…
                  9.
                  質問 子ども医療費助成制度で助成を受けるにはどうしたらいいのですか新しいウィンドウで開く
                  回答 事前の申請が必要です。市へ申請をしてください(子育て支援課 児童給付担当室)。認定後に、子ども医療費助成受給券が送付されます。 電子申請・郵送でも申請できますので、必ず申請してください。申請書は、子…
                    10.
                    質問 副反応による健康被害が起きた場合の補償はどうなっていますか?新しいウィンドウで開く
                    回答 一般的に、ワクチン接種では、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの、比較的よく起こる副反応以外にも、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じることがあります。極めて稀では…
                      11.
                      質問 引っ越しをしました。子ども医療費助成受給券はどうすればいいですか?新しいウィンドウで開く
                      回答 <市内で引っ越した場合> 変更届を提出してください。新しい受給券を送付します。 <ご注意>必ず事前に郵便局へ住所変更の手続きをしてください。(変更の手続きをしない場合、受給券が届きません) <市外に転…
                        12.
                        質問 どのような症状がみられるのか?新しいウィンドウで開く
                        回答 主な症状は、発熱や咳などの呼吸器症状、強いだるさ(倦怠感)などです。味や匂いの喪失、鼻詰まり、結膜炎、喉の痛み、頭痛が起こることもあります。
                          13.
                          質問 どんな症状のときに救急車を呼んだらいいの?新しいウィンドウで開く
                          回答 急性心筋梗塞、クモ膜下出血等の重篤な病気の症状が出現したときや、反応がなく普段どおりの呼吸をしていないとき、また、そのような症状が出現しても、自分で判断がつかない時は、迷わず救急車を呼んでください。…
                            14.
                            質問 粗大ごみを自分で持ち込んだ場合の処分手数料を教えてください。粗大ごみ処理券(1,000円)の購入は必要ですか。新しいウィンドウで開く
                            回答 1,000円の粗大ごみ処理券の購入は必要ありませんが、ごみ処理施設に搬入の際に処分手数料がかかります。 処理手数料 1sにつき17.6円(16円+消費税) ※ごみの搬入量が20Kg未満の場合について…
                              15.
                              質問 光化学スモッグで気分が悪くなったら?新しいウィンドウで開く
                              回答 @ 屋外での運動を中止し、うがいや洗眼をして、室内で安静にしてください。 A 屋内では風向きを考慮し、窓を閉めるなど外の空気が入らないようにしてください。 B 症状が速やかに改善されない場合には、直ち…
                                16.
                                質問 野鳥のヒナを拾ったのですが、どうしたらいいですか。新しいウィンドウで開く
                                回答 飛ぶ練習をしている時に巣から落ちてしまっていることが多く、巣が近くにあったり、親鳥が近くにいたりします。そばの茂みか、元の場所に戻してください。
                                  17.
                                  質問 住宅用火災警報器は定期的に専門業者の点検が必要ですか。 新しいウィンドウで開く
                                  回答 近年、住宅用火災警報器の電池切れによる警報音を火事と勘違いした通報が見受けられます。また、住宅用火災警報器にホコリが付くと火災を感知しにくくなりますので、日頃から点検やお手入れをして下さい。(専門業…
                                    18.
                                    質問 子ども医療費助成制度とはどんな制度ですか。新しいウィンドウで開く
                                    回答 子どもの医療費を負担する保護者に医療費の一部を助成する制度です。 【関連ホームページ】 子ども医療費助成制度
                                      19.
                                      質問 すぐやる課ってどんな仕事をやっているの?新しいウィンドウで開く
                                      回答 「市政についての要望等の緊急処理及び連絡に関すること」を、業務としています。職員が実際に現場にお伺いし、すぐ処理できるものはその場で対応します。すぐできないものや専門技術が必要なものについては、時間…
                                        20.
                                        質問 下水道管が詰まってしまったらどうすればよいでしょうか。新しいウィンドウで開く
                                        回答 松戸市が管理しているのは、道路に埋まっている下水道管から公共汚水ますまでの施設です。これら施設での詰りや破損などは、市で対応します。なお、宅地(敷地)内の排水設備(管・ます)の管理は、建物の所有者で…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb