FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
18 件中  1-18 番目を表示
1.
質問 国民年金基金について知りたい。 新しいウィンドウで開く
回答 国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者(20歳以上60歳未満の人)で国民年金保険料を納めている人が、将来より充実した年金を受けられるよう、老齢基礎年金に上乗せの給付を受けられる公的な年金制度です。 …
    2.
    質問 国民年金のしくみについて知りたい。 新しいウィンドウで開く
    回答 国民年金は日本に住んでいるすべての人々に共通の基礎年金を支給する公的年金制度です。 20歳から60歳未満の日本に住んでいる人は、国民年金に加入します。 職場で厚生年金や共済組合に加入している人も国民…
      3.
      質問 どんなときに国民年金への加入が必要なのですか。 新しいウィンドウで開く
      回答 次のような場合には、国民年金への加入手続きが必要です。 (1)20歳以上60歳未満の人が勤め先を辞めたとき(厚生年金、共済組合の加入者ではなくなったとき) ※第3号被保険者である配偶者がいる人は、あ…
        4.
        質問 20歳になりましたが、国民年金への加入手続きはどうするのですか。 新しいウィンドウで開く
        回答 20歳のお誕生日から概ね2週間程度で日本年金機構より国民年金に加入したことをお知らせする書類(「国民年金加入のお知らせ」等)が郵送されますので、手続きは不要です。(厚生年金または共済年金に加入してい…
          5.
          質問 会社を退職した場合、国民年金への加入手続きはどうするのですか。 新しいウィンドウで開く
          回答 会社を退職したときの年齢が20歳以上60歳未満の場合は、国民年金に加入する手続きが必要です。 基礎年金番号の分かるもの(基礎年金番号通知書や年金手帳など)、退職日の分かる書類(退職証明書、雇用保険被…
            6.
            質問 国民年金へ任意で加入したい場合、手続きはどうするのですか。 新しいウィンドウで開く
            回答 以下に該当する人は、任意で国民年金に加入できます。 なお、保険料の納付方法は、原則として口座振替となります。 (1)外国に住んでいる20歳以上65歳未満の日本人 (2)日本国内に住む60歳未満の老齢…
              7.
              質問 被扶養者でなくなったことにより、第3号被保険者に該当しなくなった場合の手続きはどうするのですか。 新しいウィンドウで開く
              回答 国民年金第1号被保険者への切り換えが必要です。 基礎年金番号の分かるもの(基礎年金番号通知書、年金手帳など)、扶養でなくなった日の分かるもの、身分証明書を持って、国保年金課国民年金班又はお近くの支所…
                8.
                質問 国民年金の保険料免除制度には、どのようなものがありますか。 新しいウィンドウで開く
                回答 保険料を納めるのが困難なときは、次のような制度があります。 (1)申請免除(全額免除・一部免除) 申請者本人、申請者の配偶者、世帯主の前年の所得(1月から6月の間に申請するときは前々年所得)によって…
                  9.
                  質問 外国に住むことになったが、国民年金に引き続き加入できるかについて知りたい。 新しいウィンドウで開く
                  回答 外国に居住していても、日本国籍のある人は任意で加入できます。 (厚生年金に加入されている方・第3号被保険者の方は除く) 基礎年金番号の分かるもの(基礎年金番号通知書や年金手帳など)・身分証明書を持っ…
                    10.
                    質問 国民年金(第1号被保険者)に加入しているが、今度、就職し厚生年金(共済組合)に加入することになった。 市役所への届出は必要なのか知りたい。 新しいウィンドウで開く
                    回答 厚生年金(共済組合)に加入した場合には、勤務先で手続きを行うことにより国民年金は自動的に喪失となりますので、市役所への届出は必要ありません。 ただし、国民年金保険料を納付書以外(口座振替やクレジット…
                      11.
                      質問 夫(妻)が厚生年金に加入することになった。 妻(夫)を扶養にとるとき、手続きが必要なのか知りたい。 新しいウィンドウで開く
                      回答 厚生年金に加入した夫(妻)が妻(夫)を扶養にとる場合は、妻(夫)の国民年金第3号被保険者該当届が必要ですが、この届出は夫(妻)の勤務先を通じて行ってください。 市役所への手続きは不要です。 なお、夫(…
                        12.
                        質問 国民年金の給付にはどのような種類があるのか知りたい。 新しいウィンドウで開く
                        回答 国民年金の給付は次のとおりです。 (支給要件はそれぞれ異なり、所得制限のあるものもあります。) (1)老齢基礎年金 【関連ホームページ】 老齢基礎年金 (2)障害基礎年金 【関連ホームページ】 障害…
                          13.
                          質問 年金受給者の住所変更・金融機関変更について知りたい。 新しいウィンドウで開く
                          回答 国民年金・厚生年金を受給している人の住所が変わった場合、日本年金機構にマイナンバーが登録されている方は、住基ネットの異動情報の活用により住所変更の届出は原則不要になります。 ただし、通知書等送付先と…
                            14.
                            質問 年金の相談をしたい。 新しいウィンドウで開く
                            回答 年金の相談は・・・ 厚生年金や国民年金に加入したことのある人は松戸年金事務所 国民年金だけの人は国保年金課国民年金班でも相談できます。 基礎年金番号の分かるもの(基礎年金通知書や年金手帳など)と身分証…
                              15.
                              質問 年金を受給している者が亡くなった場合、どのような手続きが必要ですか。 新しいウィンドウで開く
                              回答 受給していた年金の種類により、手続き先が異なります。 国民年金のみを受給していた方が死亡した場合は、国保年金課国民年金班へお問い合わせください。 厚生年金受給者は年金事務所、共済年金受給者は各共済組合…
                                16.
                                質問 国民年金を受給しているが、誕生月になっても現況届のハガキが届かない。どうすればよいか。 新しいウィンドウで開く
                                回答 これまで、国民年金受給者は年1回「年金受給者現況届」を提出することになっていました(支給決定を受けてから1年経過していない場合を除く)。 しかし、平成18年12月から、住民基本台帳ネットワーク(以下、…
                                  17.
                                  質問 特別障害給付金について知りたい。 新しいウィンドウで開く
                                  回答 国民年金の任意加入対象期間に加入していなかったことにより、障害基礎年金等を受給できない障害をお持ちの人を対象に、福祉的措置として平成17年4月に創設されたのが「特別障害給付金」です。 支給の対象となる…
                                    18.
                                    質問 付加保険料とは、どのようなものですか。新しいウィンドウで開く
                                    回答 付加保険料とは、将来受け取る年金額を増やしたい第1号被保険者及び任意加入者の希望によって納める保険料です。 国民年金の定額保険料とあわせて月額400円を納めると、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされま…
                                      よくあるFAQ
                                      >>一覧を見る
                                      最近見たFAQ
                                      最近見たFAQはありません。
                                      MatchWeb