FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
22 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 国分川は、散歩コースとして多くの人が訪れる貴重な場所です。 ゴミ除去について (1)除草時にゴミの収集も合わせて委託する。 (2)ゴミの不法投棄防止強化を図る。 (3)ゴミ集積場所を設置し、ボランティ…新しいウィンドウで開く
回答 国分川は、千葉県が管理する一級河川ですが、松戸市が千葉県にかわって河川を整備し、現在、管理者である千葉県に引き継ぎの手続きを行っています。 国分川は、ご存じのように、自然の復元を目的として造られた多…
    2.
    質問 市内への引越しを考えていますが、大気汚染の状況はどうですか。新しいウィンドウで開く
    回答 近年、主に自動車から排出される二酸化窒素及び浮遊粒子状物質は減少傾向にあり、一般環境大気測定局では、国が定める人の健康を保護し生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を、測定している3測定…
      3.
      質問 クリーニング及びガソリンスタンドなど化学物質を使用していた事業所を廃止しようと思うのですがどんな手続きが必要ですか?新しいウィンドウで開く
      回答 「水質汚濁防止法」の特定施設設置事業場に該当する場合は、廃止届出書の提出が必要です。 また、使用していた化学物質によっては、「土壌汚染対策法」による土壌調査をする必要がありますので、事前にお問い合わ…
        4.
        質問 光化学スモッグってどんなもの?新しいウィンドウで開く
        回答 自動車の排出ガスや工場のばい煙に含まれる「炭化水素」や「窒素酸化物」が太陽の強い紫外線を受けるとオゾン等の『光化学オキシダント』と呼ばれる物質が生まれ、空が白くモヤがかかったような状態になることがあ…
          5.
          質問 光化学スモッグ注意報の発令を知るには?新しいウィンドウで開く
          回答 光化学スモッグの原因である光化学オキシダントが高濃度になった時には「光化学スモッグ注意報」等を発令します。 光化学スモッグ情報は千葉県ホームページ(パソコン用、携帯電話用)で確認することができます。…
            6.
            質問 光化学スモッグ注意報が出たらどうすればいいか?新しいウィンドウで開く
            回答 (1)外出はなるべく避けてください。 (2)野外での激しい運動(プール・グラウンド競技など)をやめて、すみやかに屋内の活動に切りかえてください。 (3)風向きを考えて窓を閉めてください。 【問い合わせ…
              7.
              質問 光化学スモッグで気分が悪くなったら?新しいウィンドウで開く
              回答 (1)屋外での運動を中止し、うがいや洗眼をして、室内で安静にしてください。 (2)屋内では風向きを考慮し、窓を閉めるなど外の空気が入らないようにしてください。 (3)症状が速やかに改善されない場合には…
                8.
                質問 光化学スモッグ注意報の解除はどうすればわかるの?新しいウィンドウで開く
                回答 「光化学スモッグ注意報」等が解除された場合は、千葉県ホームページ(パソコン用、携帯電話用)で確認することができます。 また、松戸市の「安全安心情報のメール」でも注意報等の情報を配信します(詳しくは、…
                  9.
                  質問 騒音・振動を伴う建設作業(特定建設作業)の届出について教えてください。新しいウィンドウで開く
                  回答 環境保全課のホームページでご案内しています。 【関連ホームページ】 特定建設作業について
                    10.
                    質問 太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電システム等の補助金について教えてください。新しいウィンドウで開く
                    回答 環境政策課のホームページでご案内しています。 【関連ホームページ】 ・松戸市住宅用省エネルギー設備設置費補助金
                      11.
                      質問 雨水貯留タンクについて教えてください。新しいウィンドウで開く
                      回答 雨水貯留タンクは、雨水を貯めることにより、樹木や草花への散水・洗車や掃除などの 水仕事・水道水の節約・防火用水などに役立つものです。 補助金はありません。
                        12.
                        質問 松戸市内を流れる河川について教えてください。新しいウィンドウで開く
                        回答 松戸市内には、一級河川が1水系11河川、 準用河川が1水系9河川あります。 河川の正延長は約50キロメートルになります。 この他には、河川法適用外の多数の河川や水路があります。 準用河川とは、一級河川…
                          13.
                          質問 河川や水路の浚渫・除草は、どのようにしていただけるのですか。新しいウィンドウで開く
                          回答 河川や水路に土砂・ゴミ・雑草などが著しい場合には、 河川清流課へ問い合わせてください。 職員が現場を確認し、河川や水路の適正な管理を実施しています。
                            14.
                            質問 河川や水路に油が浮いている場合には、どのようにしたらよいでしょうか。新しいウィンドウで開く
                            回答 河川や水路に油類が流れ出た場合、主に「市民」、または古ヶ崎浄化施設の管理者である「江戸川河川事務所」から、 環境担当部環境保全課を通じ情報が入ります。 坂川・新坂川が特に多く、これら河川管理者である「…
                              15.
                              質問 雨水浸透桝の設置について教えてください。新しいウィンドウで開く
                              回答 水循環の回復の視点で、降雨の流出量を抑制するため、 昭和62年4月1日から建築物を新築、または増改築する際は、 敷地内に雨水を浸透させる雨水浸透桝の設置をお願いしています。 補助金はありません。
                                16.
                                質問 水道水を飲んだ場合、放射性物質の健康への影響はありませんか?新しいウィンドウで開く
                                回答 平成23年4月以降、水道水からの放射性物質は検出されていません。 水道水を飲んでも放射性物質の危険はありません。 【問い合わせ先】 松戸市水道部(047-341-0430) 県水お客様センター(05…
                                  17.
                                  質問 水道水(浄水)に係る放射線量の検査はいつまで続けるのですか?新しいウィンドウで開く
                                  回答 しばらくの間厚生労働省からの通知により、松戸市水道部では原水、浄水について定期的に検査を行っていきます。 千葉県営水道と北千葉広域水道企業団も検査を行っています。 【問い合わせ先】 ・松戸市水道部(…
                                    18.
                                    質問 目標値より低いとしても、水道水を飲み続けた場合が心配です。新しいウィンドウで開く
                                    回答 厚生労働省が示している目標値は長期間飲んだ場合を考えて定めてあります。 通常通り飲用にご利用いただいてかまいません。 放射能も不安ですが、水分を取らないと脳梗塞、心筋梗塞、エコノミークラス症候群(深部…
                                      19.
                                      質問 当社では石綿を取り扱う作業を行っているのですが、どのような措置を講じればよいでしょうか。 新しいウィンドウで開く
                                      回答 石綿を取り扱う作業等として、(1)石綿含有製品を製造・加工する作業等と、(2)石綿が使用された建築物等の解体等の作業について、石綿障害予防規則等に基づいて、主に次のような対策を講ずることが義務付けら…
                                        20.
                                        質問 学校におけるアスベスト対策について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                        回答 学校は、児童・生徒が安心して学び生活する場であることが大切です。 市では、市有施設において飛散の恐れがあるアスベストが発見された場合は、環境への影響を防ぐため、封じ込めや囲い込み等の適切な対応を行う…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb