FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
74 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 客引きが迷惑かつ不快なので規制してほしい新しいウィンドウで開く
回答 本市では、居酒屋等を含む店舗の客引き行為等を抑止するため、平成29年に規制強化に伴う条例改正(松戸市安全で快適なまちづくり条例)を行い、平成30年度から客引き行為等禁止特定地区である松戸駅、新松戸駅…
    2.
    質問 犯罪被害者への支援について知りたいのですが。 新しいウィンドウで開く
    回答 犯罪被害者の相談・救済等については、最寄りの警察署の相談窓口または社団法人千葉犯罪被害者支援センターにご相談ください。
      3.
      質問 街や施設で、不審者から被害を受けたり、受けそうになったのですが。 新しいウィンドウで開く
      回答 まずは最寄りの警察署の相談窓口にご相談ください(被害を受けた場合は、110番通報してください。) 犯罪被害にあったことに伴う相談については、市民安全課にお問合せください。 また、ホームページにも相談窓…
        4.
        質問 市内ではどのような犯罪が多いのですか。 新しいウィンドウで開く
        回答 自転車盗を含む窃盗犯が約7割と多数を占めております。詳細につきましては、下記リンクより犯罪発生情報をご覧ください。 【関連ホームページ】 犯罪発生情報
          5.
          質問 市内で発生した事件や不審者情報について知りたいのですが。 新しいウィンドウで開く
          回答 火災・風水害などの災害情報や不審者・犯罪情報などの緊急性の高い重要情報を皆様の携帯電話のメールにお知らせする「松戸市安全安心情報」のメール配信サービスを平成18年4月1日から開始しました。 このサービ…
            6.
            質問 防犯講話などをお願いしたいのですが。 新しいウィンドウで開く
            回答 市の職員による防犯講話を随時実施しております。 市内に在住、在勤、在学の方、概ね10名以上で構成する団体、グループ等が対象で講師料は無料ですが、会場等につきましては主催者様でご用意いただくことになりま…
              7.
              質問 日頃からどのような防犯対策を行えばよいのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
              回答 〇空き巣、忍び込みへの対策 玄関・窓の施錠、防犯ガラスや補助錠の取り付け、郵便受に郵便物を溜めない、塀や植木は高くしない、窓の下に踏み台となるものを置かない、夜間でも敷地内は明るくする、近所付き合い…
                8.
                質問 防犯パトロール中の万が一の事故に備えた制度はあるのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
                回答 市の加入する全国市長会市民総合賠償補償保険により事故による怪我等が補償されます。保証内容等の詳細はお問い合わせください。なお、特に申請は必要ありませんが、事前の活動計画(参加者含む)の提出と事後の活動…
                  9.
                  質問 防犯グッズを購入するのに、市から補助金は出るのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
                  回答 市では、補助金の交付は行っておりませんが、防犯パトロール等で使用する物品の貸し出しを行っておりますので、ご活用ください。なお、詳細はお問い合わせください。また、防犯活動拠点施設の家賃や青色回転灯装着車…
                    10.
                    質問 防犯グッズを借りたいのですが。 新しいウィンドウで開く
                    回答 市では、5名以上の防犯活動を行う団体に対して防犯用のぼり旗、たすき、反射ベスト、腕章、誘導灯等を貸し出しています。 必要書類等ありますので詳細についてはお問い合わせください。
                      11.
                      質問 自主的な防犯活動を始めたいのですが。 新しいウィンドウで開く
                      回答 市では防犯活動を開始するにあたっての取り組みや支援など、ご相談に応じていますので、気軽にご連絡ください。 また、防犯活動に要する物品の貸出し等も行っておりますので詳細についてはお問い合わせください。
                        12.
                        質問 松戸市内では、路上での喫煙について、どのように対応していますか。新しいウィンドウで開く
                        回答 松戸市ではたばこのポイ捨てや歩きたばこによるめいわく行為をなくすために、「松戸市安全で快適なまちづくり条例」を平成16年4月1日に制定しました。 本条例は、松戸駅、新松戸駅、八柱駅、東松戸駅、北松戸…
                          13.
                          質問 災害が発生した時、どこに避難したらよいのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
                          回答 松戸市では市指定避難場所として128箇所位置づけております。 各避難場所は防災マップでご確認ください。 危機管理課、(市役所別館1階)、各支所、行政サービスセンターで配布しています。 また、市のホーム…
                            14.
                            質問 過去の浸水被害の箇所を見ることはできますか。 新しいウィンドウで開く
                            回答 過去の浸水被害の箇所については、市ホームページの浸水実績図(下記参照)をご覧いただくと、過去の浸水被害が見れるようになっています。 【関連ホームページ】 浸水実績図 また、ご自宅にインターネット環境の…
                              15.
                              質問 防災行政無線が聞こえない・聞き取れないのですが。 新しいウィンドウで開く
                              回答 防災行政無線は、現在、松戸市内に219箇所、災害発生時に市民の皆様に必要な情報を伝達するために設置しています。スピーカーの近くにお住まいの方からは音が大きすぎる、また遠くにお住まいの方からは聞きにく…
                                16.
                                質問 犯罪情報のメール配信サービスを利用したいのですが。 新しいウィンドウで開く
                                回答 火災・風水害などの災害情報や不審者・犯罪情報などの緊急性の高い重要情報を皆様の携帯電話のメールにお知らせする「松戸市安全安心情報」のメール配信サービスを平成18年4月1日から開始しました。 このサービ…
                                  17.
                                  質問 防火管理者の資格を取りたいのですが。 新しいウィンドウで開く
                                  回答 (一般)千葉県消防設備協会・(一般)日本防火・防災協会で、防火管理者資格取得講習会を実施しています。 講習の案内は、各消防機関で受け取ることができます。 【関連ホームページ】 (一般)千葉県消防設備協…
                                    18.
                                    質問 どんな施設に防火管理者が必要なのですか。 新しいウィンドウで開く
                                    回答 百貨店、旅館、地下街などの不特定多数の人が出入りする施設や病院、老人福祉施設(認知症グループホーム等では10人以上)、幼稚園などの施設で収容人員30人以上の建物に必要です。 また、特定の人が出入りし…
                                      19.
                                      質問 消防署の人が、消火器の販売や点検に来ることはありますか。 新しいウィンドウで開く
                                      回答 消防署では、消火器の販売はしていません。 また、一般の住宅に伺って消火器の点検をすることもありません。 消防署は、消防用設備等を法令の基準により設置しなければならない建物に対して立入検査を行い、設置さ…
                                        20.
                                        質問 消火器に有効期限はありますか?あれば表示はされていますか。 新しいウィンドウで開く
                                        回答 全ての消火器は、本体に製造年が表示されています。住宅用消火器の寿命は5年、一般の消火器では8年を目安に交換するよう指導しています。(管理状況により異なります) また、設置を義務付けられているアパート…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb