FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
57 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 家庭用パソコンを処分したいのですが、どうすればいいですか。新しいウィンドウで開く
回答 市では取り扱いできないごみとなっておりますので、下記のとおり処理をお願いします。 ※ノート型パソコンは、小型家電回収ボックスに出すことができます。 ※本体とディスプレイのみの対象となります。 ※平成…
    2.
    質問 指定のごみ袋はありますか。新しいウィンドウで開く
    回答 市では、ご家庭から出る「可燃ごみ」の収集について、認定ポリ袋(以下「認定袋」)での収集を行っています。 認定袋とは、市が袋の規格(袋の材質・大きさ・厚さ・強度・色・透明度等)を定め、製造業者等からの…
      3.
      質問 食品トレイの分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
      回答 食品トレイは、「リサイクルするプラスチック」の区分になります。 食べ物などが残っている場合は汚れを取り除いてから、水ですすぐなどきれいにしてポリ袋に入れて排出してください。 【関連ホームページ】 リサ…
        4.
        質問 ごみ散乱防止ネット(カラスネット)が欲しいのですが。新しいウィンドウで開く
        回答 市では配布しておりません。 お近くのホームセンターなど取扱店にて購入してください。 カラスネットの押さえに、ブロック・石などを利用されますと、カラスネットが破損したり、歩行者が転倒する危険性があります…
          5.
          質問 市が収集できないものはどのようなものですか。新しいウィンドウで開く
          回答 市で収集できないもの(取り扱えないもの)は、環境業務課のホームページ「市で処理できないごみ」に掲載してありますのでご覧ください。 なお、ご不明な点がございましたら環境業務課までご連絡ください。 【関…
            6.
            質問 薬品・塗料などが残っているのですが、どのようにしたらよいですか。新しいウィンドウで開く
            回答 市での取り扱いはしておりません。 購入店や専門業者へお問い合わせください。
              7.
              質問 紙類の分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
              回答 紙類は(1)段ボール (2)新聞・チラシ (3)雑誌・本 (4)紙箱・菓子箱 (5)牛乳パック など種類ごとに分けて、ひもで縛って排出してください。 【関連ホームページ】 資源ごみ
                8.
                質問 布類の分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
                回答 布類は衣類、下着、毛布、カーテン、シーツなどが対象となります。 50cm未満にたたんで、ひもで縛って排出してください。 布団、座布団、ジュータン、敷物、ベットパットは粗大ごみとして排出してください。…
                  9.
                  質問 ペットボトルの分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
                  回答 ペットボトルは協力店舗にて回収しております。 協力店舗はチラシ「家庭ごみの分け方出し方」や環境業務課ホームページに掲載してありますのでご覧ください。 【関連ホームページ】 ペットボトル
                    10.
                    質問 粗大ごみは、どのようなものですか、またどうやって出せばいいのですか。新しいウィンドウで開く
                    回答 粗大ごみは品目で指定されているものや、一辺の長さが概ね50cm以上のものです。 排出方法は2通りあります。(有料) 詳細については、チラシ「家庭ごみの分け方出し方」や環境業務課ホームページに掲載してあ…
                      11.
                      質問 家電5品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機)を処分したいのですが。新しいウィンドウで開く
                      回答 市での取り扱いはしておりません。 家電リサイクル法により、家電販売店の引き取り義務とメーカーのリサイクル義務が定められていますので、販売店やメーカーにお問い合わせください。 <対象品目> ・エアコン(…
                        12.
                        質問 ごみ集積所の場所がわからないのですが。新しいウィンドウで開く
                        回答 ごみ集積所は、町会で維持・管理していただいていますので、ご近所の方に聞いていただいて場所を確認してください。 アパート・マンションにお住まいの方は、大家さんや不動産屋さんに聞いてください。
                          13.
                          質問 まだ、収集に来ないのですが。新しいウィンドウで開く
                          回答 決められた曜日・時間(朝8:30)までに出されたものであり、分別等がきちんとされている場合には、何らかの事情があると考えられますので環境業務課家庭ごみ相談コールセンターまでご連絡ください。 ※決められ…
                            14.
                            質問 家庭で大量のごみ(臨時ごみ)が出たのですが、取りに来てもらえますか。新しいウィンドウで開く
                            回答 一時多量ごみは、分別区分に従って市の清掃施設へ自分で運ぶか、一般廃棄物処理業者に依頼してください。 紙類・布類は紙問屋にお問い合わせください。 <一般廃棄物処理業者の紹介> ・松戸市一般廃棄物処理事…
                              15.
                              質問 乾燥剤の分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
                              回答 乾燥剤は「その他のプラスチックなどのごみ」の区分になります。 【関連ホームページ】 家庭ごみの分け方・出し方
                                16.
                                質問 湿布薬の分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
                                回答 布製の湿布薬は、「燃やせるごみ」の区分になります。 ビニール製の湿布薬は「その他のプラスチックなどのごみ」の区分になります。 【関連ホームページ】 家庭ごみの分け方・出し方
                                  17.
                                  質問 アルミコーティングしてある物の分け方と出し方を教えてください。新しいウィンドウで開く
                                  回答 アルミ箔・アルミホイルは「不燃ごみ」の区分になります。 紙パックで内側がアルミコーティングしてある物は、「可燃ごみ」の区分になります。 ポテトチップス・アイス・海苔などの袋のように、内側にアルミコー…
                                    18.
                                    質問 家庭用生ごみ処理機の補助について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                    回答 松戸市では、各家庭での生ごみの排出抑制を推進するため、市民の皆さんが生ごみを処理する容器、機器を購入した方に対し、購入費の一部を補助しています。 <対象となる方> 松戸市に在住(住民登録されている方)…
                                      19.
                                      質問 事業所のごみの出し方について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                      回答 事業所、商店などから出るごみ(廃棄物)は、家庭ごみ集積所には出せません。 事業活動に伴って生じる「一般廃棄物」は、市の「処理施設」等に自己搬入するか、市の許可を受けた「一般廃棄物処理業者」に委託(有料…
                                        20.
                                        質問 し尿の汲み取りをお願いしたいのですが。新しいウィンドウで開く
                                        回答 松戸市内のし尿汲み取りは人頭制と従量制の二つの制度で行っております。 人頭制は、一般家庭の便槽や一世帯一便槽のアパートなどが対象です。 従量制は不特定多数の人が使うトイレや簡易水洗便槽などが対象です。…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb