FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
33 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 軽自動車税を納めるのを忘れていました。 納期限が過ぎている場合、どのようにすればよいでしょうか。新しいウィンドウで開く
回答 お早めに収納課までご連絡ください。(※納期限までに納めていただけない場合は、延滞金が加算される場合があります。) 連絡がない場合は、滞納処分(差押え等)を受けることもありますのでご注意ください。 また…
    2.
    質問 市税を納めるのを忘れていました。 納期限が過ぎている場合、延滞金は加算されますか。 新しいウィンドウで開く
    回答 納期限までに納めて頂けない時は、延滞金が加算される場合があります。納期限が過ぎても納められる見通しが立たない時は、お早めに収納課へご来庁のうえご相談ください。 納期限までに納めて頂けず、何の連絡もない…
      3.
      質問 市税は口座振替で納めることはできますか。 新しいウィンドウで開く
      回答 今年度分のうち納期限が過ぎていないもので、次回の納期限より2カ月前までに松戸市指定の金融機関、ゆうちょ銀行及び郵便局に申込みいただければ、口座振替で納める事ができます。 口座振替をご利用されますと、納…
        4.
        質問 市税の口座振替日(引落日)はいつですか。 新しいウィンドウで開く
        回答 市税の納期および口座振替日は、税目・期別によって異なります。 詳しくは、市のホームページをご覧ください。 【関連ホームページ】 納期内納付のお願い 便利な口座振替 検索用ワード:税金、市民税、固定資産…
          5.
          質問 市税はどこで納めることができますか。新しいウィンドウで開く
          回答 市役所、各支所、松戸市の指定金融機関、収納代理金融機関の他、コンビニエンスストアやペイジー対応の一部ATM、携帯電話(モバイルバンキング)、パソコン(インターネットバンキング)で納めることができます…
            6.
            質問 課税世帯のため、自己負担額200円の受給券が送付されてきました。 その後、非課税世帯となりましたが、届出は必要ですか。新しいウィンドウで開く
            回答 子ども医療費受給資格登録変更届を提出してください。 保護者の変更により課税状況が変わった場合は、原則申請の翌月から自己負担額が変更となります。 【関連ホームページ】 子ども医療費助成制度
              7.
              質問 子ども医療費助成金交付(償還払い)申請で申請する領収書を、確定申告等で使いたい。領収書はコピーでも大丈夫ですか?新しいウィンドウで開く
              回答 子ども医療費助成金交付(償還払い)申請の領収書はコピーでも構いません。なお、領収書の原本は、原則返却いたしませんので、原本が必要であれば、ご自身でコピーをおとりください。なお、郵送等で原本の提出を求…
                8.
                質問 生活が苦しく、納期内に納付することが困難です。どうすればよいでしょうか。新しいウィンドウで開く
                回答 お早めに収納課へご来庁のうえご相談ください。 納期限までに納めて頂けず、何の連絡もない時は、滞納処分(差押え等)を受けることもありますのでご注意ください。 【関連ホームページ】 納税の相談 納期内納付…
                  9.
                  質問 市税の口座振替を停止して納付書で納付するにはどうしたらよいですか。新しいウィンドウで開く
                  回答 お手続き方法並びに今後の納付書の送付についてご案内しますので、収納課までご連絡ください。 【関連ホームページ】 便利な口座振替 検索用ワード:税金、市民税、固定資産税、軽自動車税、支払
                    10.
                    質問 市税の口座振替の口座を変更するにはどうしたらよいでしょうか。新しいウィンドウで開く
                    回答 松戸市内の金融機関、ゆうちょ銀行及び郵便局でお手続きされる際は、各支店、各局に口座振替依頼書が備え付けられておりますので、届出印、通帳を持参のうえ必要事項を記入し、各支店、各局の窓口で次回の納期限より…
                      11.
                      質問 私が住んでいる周辺の地価が下がっているのに、土地の税額が上がるのはどうしてですか? 新しいウィンドウで開く
                      回答 地域によって評価額に対する税負担に格差がある(例えば、1,000万円の評価の土地であっても、課税標準額が700万円のものと500万円のものがある。)のは税負担の公平の観点から問題があることから税制改…
                        12.
                        質問 昨年、住宅を取り壊して駐車場にしたら、今年度の土地の税額が上がったのはどうしてですか? 新しいウィンドウで開く
                        回答 住宅用地については、その税負担を特に軽減する必要から、課税標準の特例措置が設けられています。(1) 200平方メートル以下(200平方メートルを超える場合は、住宅1戸当たり200平方メートルまでの部…
                          13.
                          質問 土地の地積を確認したら、課税されている地積と違うことがわかりました。どうしたらよいのでしょうか? 新しいウィンドウで開く
                          回答 法務局(登記所)に正しい地積を登記(地積更正登記)してください。 土地の評価額を求める場合に用いる地積は、法務局(登記所)に登記されている地積によるものとされています。 実際の地積が違う場合は、法務…
                            14.
                            質問 昨年、畑を駐車場にしたところ、今年度の課税地目が雑種地となっていました。登記地目は畑のままですので、畑として評価すべきではないでしょうか? 新しいウィンドウで開く
                            回答 土地の評価は、地目の別にそれぞれに定める評価の方法によって行うこととなっています。 この場合の地目の認定に当たっては、この土地の現況及び利用目的に重点を置き、部分的に僅少の違いの存するときであっても…
                              15.
                              質問 私道の評価はどうなっているのでしょうか? 新しいウィンドウで開く
                              回答 私道とは、国あるいは地方公共団体が法律に基づき築造し管理している道路(公道)以外の通行の用に供される私有地をいいます。 私道については、形状が細長い帯状の土地であり、道路として利用されていることから…
                                16.
                                質問 年の途中で家屋を取り壊したり、建て替えた場合の固定資産税はどうなりますか? 新しいウィンドウで開く
                                回答 固定資産税は、その年の賦課期日(1月1日)現在の登記簿に登記されている所有者に課税されますので、その年の途中で取り壊した場合でも、その年の固定資産税は納めていただくことになります。 建て替えの場合は…
                                  17.
                                  質問 数年前に新築した住宅の固定資産税が急に高くなったのですが、どうしてですか? 新しいウィンドウで開く
                                  回答 新築の住宅に対しては、固定資産税の減額制度があり、一定の要件を満たしますと、新たに固定資産税が課税されることとなった年度から3年度分、3階以上の耐火・準耐火住宅は5年度分に限り、家屋に対する固定資産…
                                    18.
                                    質問 家屋調査とは、どのような内容ですか? 新しいウィンドウで開く
                                    回答 新増築の家屋については、完成した翌年から固定資産税・都市計画税が課税(変更)されます。 その税額の算出のため、身分を証明する「固定資産評価補助員証」を携帯した固定資産税課の担当職員が現地にお伺いして…
                                      19.
                                      質問 土地・家屋の所有者が亡くなったときは、誰が納税するのでしょうか? 新しいウィンドウで開く
                                      回答 その年の賦課期日(1月1日)現在に、土地・家屋の所有者として登記または土地・家屋補充課税台帳に登録されている方が亡くなられているときは、固定資産税の納税義務者は、現に所有している方となります。 相続…
                                        20.
                                        質問 私は、昨年11月に土地と家屋を売り、今年の2月には買い主への所有権移転登記を済ませたのですが、今年度の固定資産税は誰に課税されますか? 新しいウィンドウで開く
                                        回答 今年度の固定資産税は、あなたに課税されます。 地方税法により、賦課期日(1月1日)現在、登記簿に所有者として登記されている方に対し、この年度分の固定資産税を課税することになっているからです。
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb