FAQ詳細 |
  |
|
 |
建築物(事務所、店舗、倉庫等)はアスベストの危険性がりますか。
|
|
 |
建築物においては、下記の用途としてアスベストが使用されている可能性があります。
- 耐火被覆材等として吹き付けアスベスト
- 屋根材、壁材、天井材等としてアスベストを含んだセメント等を板状に固めたスレートボード等
アスベストは、その繊維が空気中に浮遊した状態にあると危険であるといわれています。すなわち、露出して吹き付けアスベストが使用されている場合、劣化等によりその繊維が飛散するおそれがありますが、板状に固めたスレートボードや、天井裏・壁の内部にある吹付けアスベストからは、通常の使用状態では室内に繊維が飛散する可能性は低いと考えられます。吹き付けアスベストは、比較的規模の大きい鉄骨造の建築物の耐火被覆として使用されている場合がほとんどです。建築時の工事業者や建築士等に使用の有無を問い合わせてみるなどの対応が考えられます。
【関連ホームページ】
アスベスト(石綿)について主な相談Q&A |
|
- 所属名:環境部 環境保全課
- 電話番号:047-366-7337
- カテゴリ分類:【環境】 環境被害 アスベスト
- ライフシーン:その他
- FAQ No:MAT01254
- 更新日:2024/04/24
|
関連するFAQ |
|
|
|