FAQ詳細 |
  |
|
 |
住基カード(住民基本台帳カード)とは何ですか? |
|
 |
個人番号カードの発行がはじまることに伴い、住基カード・子育てみらいカードの新規発行の申請受付は、平成27年12月28日をもって終了となります。 既に発行されたカードは期限まで有効に利用できます。詳しくは以下の関連ホームページをご覧ください。
【関連ホームページ】 個人番号カードの発行がはじまります
住民基本台帳カードは高度なセキュリティ機能を持つICカードで、ご希望する方に松戸市が発行します。 有効期限は発行日より日本人の方、外国籍の方で永住者・特別永住者の方は10年間。その他の在留資格の外国籍の方は在留期間の満了日までが有効期間となります。
顔写真付きと顔写真が無いものの2種類から選ぶことができます。 顔写真付きは氏名・生年月日・性別・住所が印字されており、公的な本人確認書類としても活用できます。 顔写真が無いものは氏名のみが印字されています。
※外国籍の方で「通称」を登録されている方は、氏名とともに「通称」が併記されます。
<住基カードを利用してできること> ●公的個人認証サービス インターネットを通じて行政手続を行う際に使用する電子証明書を発行するサービスです。
●コンビニ交付サービス コンビニ交付サービスの利用手続きをしていただくと、全国のサークルKサンクス、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(五十音順)で住民票と印鑑証明書を取得することができます。
【関連ホームページ】 住民基本台帳カードの申請方法
|
|
- 所属名:市民部 市民課
- 電話番号:047-366-7340
- カテゴリ分類:【住民票】 住民票・住基カード
- ライフシーン:その他
- FAQ No:MAT01134
- 更新日:2015/10/06
|
関連するFAQ |
|
|
|