FAQ詳細 |
  |
|
 |
建物を建て、生活するためにどんな設備が必要ですか? |
|
 |
水道、ガス、電気、排水(汚水、雑排水)設備を調べます。
水道は、市営水道の区域と県営水道の区域があります。 ガスについては、通常では都市ガスにするか、あるいはプロパンガスにするか、どちらかになります。 都市ガスにする場合は、都市ガスが整備されている地域でなければなりませんので、整備されている地域であるかどうかを調べてみてください。 電気については、引き込み線や電柱の位置などが支障ないかを、確認してください。 排水(汚水、雑排水)は、公共下水道供用開始区域内であるか、それとも区域外であるか、調べて下さい。 区域内であれば、そのまま排水することができますが、区域外の場合は、浄化槽を設置して排水を処理することになります。
【問い合わせ窓口】
・市営水道について
水道部総務課(松戸市二ツ木2003番地の1)
電話047-341-0430
・県営水道について 千葉県水道局市川水道事務所 松戸支部(松戸市小根本7) 電話047-368-6141
・市川水道事務所松戸分室(松戸市日暮3−27−8) 電話047-391-4181
・ 都市ガスについて 京葉ガス お客様コールセンター(松戸市根本356) 電話047-361-0211
・電気について 東京電力 千葉カスタマーセンター第二(浦安市日の出1) 電話0120-99-5556
・公共下水道について
下水道整備課(別館3階) 電話047-366-7361 |
|
- 所属名:街づくり部 住宅政策課
- 電話番号:047-366-7366
- カテゴリ分類:【建築・住宅】 土地・建物
- ライフシーン:引越し その他
- FAQ No:MAT01013
- 更新日:2019/03/13
|
関連するFAQ |
|
|
|