FAQ詳細 |
  |
|
 |
一度体内にとりこまれた放射性ヨウ素はどうなるのでしょうか? |
|
 |
放射性ヨウ素は呼吸や食べ物を通じて体の中に入り、血中に移行します。血液中に入ったヨウ素の10%〜30%は甲状腺に蓄積されますが、その割合は、放射性でないヨウ素の摂取量に左右されます。 甲状腺に取り込まれた放射性ヨウ素は、一生涯そこに留まるわけではなく、少しずつ体外に排出されます。また放射性ヨウ素は少しずつ他の物質に変化し、放射線を出す能力が約8日で半分に減ります。80日目には放射線を出す能力が1000分の1以下となり、ほとんど検出されなくなります。
【関連ホームページ】 ・独立行政法人放射線医学総合研究所
|
|
- 所属名:健康医療部 健康推進課
- 電話番号:047-366-7486
- カテゴリ分類:【健康・医療】 【環境】 環境被害 【防火・防犯・防災】 防災・避難場所 その他 放射線
- ライフシーン:その他
- FAQ No:MAT00887
- 更新日:2024/05/08
|
関連するFAQ |
|
|
|