FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
21 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 妊婦の歯科検診について教えてください。 新しいウィンドウで開く
回答 出産までの間に1回、市内委託医療機関で、歯科健康診査が無料で受けられます。 受診券は、母子健康手帳交付時に一緒にお渡ししています。 妊娠中に転入された方については、最寄りの市民健康相談室で受診券をお渡…
    2.
    質問 松戸市のがん検診は、どうしたら受けられますか?新しいウィンドウで開く
    回答 インターネット( 松戸市Webけんしん予約システム)から受診券発行の手続きを行ってください。 申請を受理後、1週間から2週間後に「健康診査のお知らせ」と「松戸市健康診査共通受診券」を住民票のご住所へ…
      3.
      質問 特定健康診査を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
      回答 特定健康診査の対象年齢は40歳から74歳まで(75歳になる誕生日前日まで)です。 医療保険者(国民健康保険・健保組合・共済組合など)が実施する健診です。 受診の方法などについては、加入している医療保…
        4.
        質問 子宮がん検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
        回答 子宮頸がん検診は、松戸市に住民登録されている20歳以上の女性が対象です。受診方法は、市内委託医療機関で受診する個別検診と、保健福祉センター等で受診する集団検診があります。 いずれの場合も、受診には「共…
          5.
          質問 乳がん検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
          回答 乳がん検診は、松戸市に住民登録されている30歳以上(一部を除く)の女性が対象です。 対象の検査は、30・32・34〜39歳、40歳代奇数年齢の女性はエコー検査、40歳代偶数年齢の女性はマンモグラフィ検…
            6.
            質問 肺がん検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
            回答 肺がん検診は、松戸市に住民登録されている40歳以上の方が対象となり、結核住民健康診断と同時に実施します。 保健福祉センター等で受診する集団検診と市内委託医療機関で受診する個別検診がございます。 受診の…
              7.
              質問 成人歯科健康診査を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
              回答 成人歯科健康診査は、松戸市に住民登録されている20歳以上の方が対象となり、市内委託医療機関で受診できます。 市内委託医療機関に直接お申込みください。 共通受診券は不要ですが、本人確認ができるものをお…
                8.
                質問 大腸がん検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
                回答 大腸がん検診は、松戸市に住民登録されている40歳以上の方が対象となり、市内委託医療機関で受診する個別検診と保健福祉センター等で受診する集団検診がございます。 受診の際は必ず「共通受診券」をお持ちくださ…
                  9.
                  質問 胃がん検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
                  回答 胃がん検診は、松戸市に住民登録のある40歳以上の方が対象のバリウム検査(集団検診)と、50歳以上の偶数年齢の方が対象の内視鏡検査(委託医療機関実施)があります。同じ年度内に両方を受診することはできませ…
                    10.
                    質問 松戸市へ転入してきました。どのような検診が受けられますか?新しいウィンドウで開く
                    回答 20歳以上の女性と40歳以上の男性について、各種検診が受けられます。 該当する転入者には、受診に必要な「共通受診券」を、住民登録日の4週間から6週間後に郵送します。 各検診の受診方法などは、下記関連ホ…
                      11.
                      質問 共通受診券をなくしてしまいました。再発行はできますか?新しいウィンドウで開く
                      回答 紛失などした際には、再発行を行っています。 インターネット( 松戸市Webけんしん予約システム)から受診券発行の手続きを行ってください。 申請を受理後、1週間から2週間後に「健康診査のお知らせ」と「松…
                        12.
                        質問 妊婦一般健康診査について知りたい。新しいウィンドウで開く
                        回答 ・松戸市に住民登録又は外国人登録をされている妊婦に対して、受診票にある検査項目について、妊娠中に14回公費負担が受けられます。 ・千葉県内の医療機関及び、松戸市と妊婦一般健康診査委託契約を結んだ医療機…
                          13.
                          質問 乳児健康診査について知りたい。新しいウィンドウで開く
                          回答 乳児期の健康保持と増進のために、※生後3か月から4か月、9か月から10か月のお子さんを対象に、乳児一般健康診査を実施しております。市内の委託医療機関で受診が可能です。又、生後3か月から4か月児股関節…
                            14.
                            質問 肝炎ウイルス検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
                            回答 肝炎ウイルス検診は「40 歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を未受診の方」が対象となります。 受診方法:市内委託医療機関 検査方法:血液検査 検診費用:無料 受診の際には、「特定健康診査等受診券」または…
                              15.
                              質問 松戸市のがん検診にはどのような種類がありますか?新しいウィンドウで開く
                              回答 松戸市で実施しているがん検診は、 肺がん、大腸がん、胃がん、子宮がん、乳がん、前立腺がん検診です。 対象年齢等につきましては、下記関連ホームページをご覧ください。 【関連ホームページ】 健康診査のお知…
                                16.
                                質問 がん検診で「精密検査が必要」と判定されましたが、どうしたらよいですか?新しいウィンドウで開く
                                回答 各がん検診の結果、「精密検査が必要」と判定された方は、すみやかに医療機関で精密検査を受けてください。 保険診療となりますので、保険証を持参の上、医療機関でご受診ください。 「精密検査が必要」と判定され…
                                  17.
                                  質問 後期高齢者健康診査について知りたいのですが?新しいウィンドウで開く
                                  回答 千葉県後期高齢者医療広域連合の委託を受けて、市が実施します。 松戸市が発行した千葉県後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方で、75歳の誕生日から対象となります。 (65歳から74歳以下の一定の障害認定者…
                                    18.
                                    質問 生活保護健康診査について知りたいのですが?新しいウィンドウで開く
                                    回答 生活保護健診は、「生活保護世帯に属する、40歳以上の方」が対象となります。受診方法は、市内委託医療機関での受診となります。 受診の際には「松戸市健康診査共通受診券」と「生活保護緊急(夜間・休日)受診証…
                                      19.
                                      質問 他県で子どもの予防接種を受けたいのですが、手続きの仕方を教えてください新しいウィンドウで開く
                                      回答 「予防接種実施依頼書」の発行手続きが必要です。 相手方市町村により依頼方法等が変わるので、滞在先の自治体と松戸市予防衛生課に電話で確認をお願いいたします。
                                        20.
                                        質問 骨粗しょう症検診を受けたいのですが、どうしたらいいですか?新しいウィンドウで開く
                                        回答 骨粗しょう症検診は、松戸市に住民登録のある35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性の方を対象に、集団検診で実施しています。 インターネット「松戸市Webけんしん予約システ…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb