FAQ詳細 印刷メールお問い合わせ
質問 粗大ごみについて各自治体の対応は様々ですが、1000円券のみは特殊だと思います。他自治体では、概ね200円券、300円券の組み合わせが多いようです。ごみの出し方も難しいので、私の住むマンションでも新入居者があると大変です。処理券の問題は本気で考えて貰えませんか。不法投棄もその方が減るのではないかと思います。
回答

松戸市の粗大ごみ処理につきましては、日々の生活から日常的に排出される廃棄物ではないことや、収集に関しても電話での申し込み制に基づき、戸別収集で対応しており、受益者負担の観点から有料での処理を行っています。
処理手数料(1,000円/点)につきましては、収集から施設での処理費用を基に、係る経費の一部を手数料として定めています。
また、「品目毎に処理手数料を定めては」というご意見につきましては、松戸市の粗大ごみの処理につきましては、廃棄される粗大ごみの大きさに関係なく、同じ工程(収集、分解〜選別〜破砕)により処理を行っているところから、一律の処理手数料(1,000円/点)となっています。

 

  • 所属名:環境部 廃棄物対策課 松戸市家庭ごみ相談コールセンター
  • 電話番号:0120-264-057
  • カテゴリ分類:分別・出し方 粗大ごみ 環境
  • ライフシーン:その他
  • FAQ No:MAT01527
  • 更新日:2020/10/14
関連FAQ 関連するFAQ
問題は解決しましたか?
解決した 解決しなかった 問い合わせする