FAQ詳細 |
  |
|
 |
老齢基礎年金の受給手続きについて知りたい。
|
|
 |
年金は、受ける資格があっても、請求がなければ支給されません。 65歳になったら市役所や年金事務所で請求手続きをしてください。 なお、65歳前から受給する繰り上げ請求、及び66歳過ぎから受給する繰り下げ請求の制度もあります。
手続き先は加入していた年金制度によって異なります。
国民年金第1号被保険者および任意加入被保険者期間のみの人は、国保年金課国民年金班で手続きをしてください。 <手続きに必要なもの> (1)請求者の個人番号が分かるもの(マイナンバーカードや個人番号入りの住民票等)
※配偶者がいる場合は、配偶者の個人番号が分かるものもご用意ください。
(2)預(貯)金通帳 (3)身分証明書
※請求者の加入状況によって添付書類が異なりますので、日本年金機構から届く案内文書で添付書類を必ずお確かめください。 |
|
- 所属名:健康医療部 国保年金課 国民年金班
- 電話番号:047-366-7352
- カテゴリ分類:給付 【年金】
- ライフシーン:その他
- FAQ No:MAT00173
- 更新日:2023/04/12
|
関連するFAQ |
|
|
|