FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
23 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 側溝にカギを落としてしまいました。 新しいウィンドウで開く
回答 側溝のふたは重くて、簡単に持ち上がりませんので、当課にご相談が入ります。 その他財布や携帯電話など、大切なものを落としてしまう人は多いようです。 お気をつけください。
    2.
    質問 カラスによる被害で困っています(糞害、巣の撤去、攻撃、鳴き声等)。新しいウィンドウで開く
    回答 環境政策課のホームページでご案内しています。 【関連ホームページ】 ・カラスによる被害について
      3.
      質問 テレビのニュースや新聞で、行政機関からの個人情報漏えい事故に関する報道を目にすることがあります。 松戸市ではどのような対策を行っているのですか。 新しいウィンドウで開く
      回答 市役所が取り扱う情報には、市民の個人情報や行政運営上重要な情報など、外部に漏えいした場合には極めて重大な結果を招く情報が多数含まれています。 松戸市個人情報の保護に関する条例では、個人情報の適正管理…
        4.
        質問 アナログテレビ放送は見れないのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
        回答 2011年7月24日に従来のアナログテレビ放送は終了し、地上デジタル放送へ完全移行されました。 デジタルテレビ放送を見るためには、デジタル放送に対応したテレビなど専用の機器が必要になります。 詳しくは…
          5.
          質問 裁判事件に係わりそうなのですが、裁判をする費用がありません。 このまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 新しいウィンドウで開く
          回答 経済的に余裕のない方が民事・家事・行政事件についての法的トラブルにあったときは、 法テラス(日本司法支援センター)で、無料で法律相談を行います。(「法律相談援助」) 相談の結果、裁判や調停交渉など弁護…
            6.
            質問 公証役場はどこにあるのですか? 新しいウィンドウで開く
            回答 最寄りの公証役場 松戸 松戸市本町11-5明治安田生命松戸ビル3F 電話047-363-2091 (受付時間:月曜日から金曜日 9時から12時、13時から17時) 【関連ホームページ】 ・松戸公証役場…
              7.
              質問 相続放棄等の申告期限を知りたい。 新しいウィンドウで開く
              回答 1 債務が資産より多い場合は、相続の放棄を3ヶ月以内に行うこと。 2 債務の額がわからない場合は限定承認の手続きを行うこと。 <届け出先> 千葉家庭裁判所松戸支部(電話047-313-0154) <参…
                8.
                質問 警察職員への苦情はどこに言えばいいのですか? 新しいウィンドウで開く
                回答 千葉県公安委員会では、文書により警察の職務に対しての苦情を受け付けております。 また、千葉県警では、警察へのご意見ご要望も含めて、市民からの情報提供を受付ています。 【問い合わせ】 千葉県警察本部総務…
                  9.
                  質問 相続する人の順位と相続分は、どのようになりますか。 新しいウィンドウで開く
                  回答 1 法定相続人の順位 (1)配偶者(夫・妻)はいつでも相続人になる。 (2)配偶者以外の相続人の順位 @直系卑属(子など) A直系尊属(父母など) B兄弟姉妹 (3)被相続人(亡くなった人)が死亡する…
                    10.
                    質問 遺言を作成したいのですが、どうすればよいでしようか。 新しいウィンドウで開く
                    回答 1 遺言作成のメリット (1)法定相続人でない者に遺産を分けることが可能。 (2)相続分とは異なった分配が可能。 (3)相続人間の財産争いを回避可能。但し遺留分に注意。 (4)不動産の登記、預金解約等…
                      11.
                      質問 遺産の総額をはるかに超える借金がある場合にも、相続しなければいけないのでしようか? 新しいウィンドウで開く
                      回答 1 相続により、相続人はプラスの財産もマイナスの財産(債務)も含め、被相続人 の法的地位を包括的に相続します。 2 被相続人のプラスの財産もマイナスの財産(債務)も一切相続しない場合には、 家庭裁判所…
                        12.
                        質問 遺言がない場合、遺産は法定相続分のとおり、分けなければならないのでしようか。 新しいウィンドウで開く
                        回答 1 分割について遺言による指定がないときは、相続人全員の協議によって分割方法を決定することになります。 2 遺産分割協議は、一部の相続人を除いて協議したり、一部の相続人の意思を無視して強引に協議を成立…
                          13.
                          質問 離婚の際に氏(姓)を変えた親になりますが、離婚した場合、子どもの戸籍や氏(姓)はどのようになりますか? 新しいウィンドウで開く
                          回答 親は離婚により原則として旧氏に戻るのに対し、子どもは結婚時の両親の戸籍に留まり、氏も変りません。 ですから、離婚に伴い子どもの戸籍や氏を変えたい場合には、家庭裁判所に「子の氏の変更許可申立て」をして許…
                            14.
                            質問 裁判員はどのようにして選ばれるのですか? 新しいウィンドウで開く
                            回答 1 最初に、選挙権のある人の中から、翌年の裁判員候補者となる人を毎年くじで選び、裁判員候補者名簿を作成します。(前年の秋頃) 2 裁判員候補者名簿に記載されたことが通知されます。 この時、就職禁止事由…
                              15.
                              質問 裁判員には誰でもなれるのですか? 新しいウィンドウで開く
                              回答 衆議院議員の選挙権を有する人(20歳以上)であれば、原則として、誰でもなることができます。 ただし、次のような人は、裁判員になることができません。 1 欠格事由(法第13条) ・義務教育を終了していな…
                                16.
                                質問 裁判員になることを辞退することはできますか? 新しいウィンドウで開く
                                回答 広く国民のみなさんに参加してもらう制度ですので、原則として辞退できないことになっています。 ただし、次のような人は、申し出をして、裁判所からそのような事情があると認められれば辞退することができます。 …
                                  17.
                                  質問 裁判員に選ばれたら、どのようなことをするのですか? 新しいウィンドウで開く
                                  回答 次のような仕事をすることになります。 (1)公判に出席する 裁判員に選ばれたら、裁判官と一緒に、刑事事件の審理(公判といいます。)に出席します。公判は、できる限り連続して開かれますが、判決まで関与する…
                                    18.
                                    質問 遺産は現在住んでいる家屋と宅地しかありません。 相続人が複数人いるのですが、共有名義にするしか方法はないのでしょうか? 新しいウィンドウで開く
                                    回答 遺産分割協議により、特定の方に遺産を相続させる方法や、共有名義にする方法もありますが、特定の相続人に財産を相続させ、他の相続人にはその代償として金銭を支払う方法(代償分割)があります。 代償分割は遺産…
                                      19.
                                      質問 保証人と連帯保証人の違いは何ですか。 新しいウィンドウで開く
                                      回答 債務を保証する保証人と連帯保証人は、保証人には催告の抗弁権と検索の抗弁権が有りますが、連帯保証人には無いことが大きな違いです。 <催告の抗弁権> 債権者が保証人に債務の履行を請求してきたときに、保証人…
                                        20.
                                        質問 地上波デジタル放送について教えてください。新しいウィンドウで開く
                                        回答 地上波デジタル放送については市のホームページでご案内しています。 お困りごとがある方は、下記までご相談ください。 【関連ホームページ】 ・地上デジタル放送について 【地上デジタル放送に関する問い合わ…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb