FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
26 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 子ども医療費助成の手続きを行いたい。 新しいウィンドウで開く
回答 市へ事前の申請が必要です。 出生日・転入日から医療費が助成されます。 認定後に、子ども医療費助成受給券が送付されます。 医療機関で保険証と一緒に受給券を提示していただくと、保険診療分の自己負担額が軽…
    2.
    質問 チャイルドシートの貸出制度はありますか? 新しいウィンドウで開く
    回答 松戸市ではチャイルドシートの貸出制度は実施していませんが、「松戸市安全都市協議会」でリース料金に対する補助事業を実施しています。申請方法等は下記のとおりです。 <対象者> 次の全てに当てはまる方 (…
      3.
      質問 第二希望の人より第一希望の人の方が保育所に入りやすいのですか? 新しいウィンドウで開く
      回答 入所の決定は、就労時間や家庭状況等を基に算定した点数により行いますので、第二希望の方が不利になることはありません。 希望の順番にお選びください。 ご希望いただいている保育所以外は、空きがあっても、入所…
        4.
        質問 保育所の見学をしたい場合、どのようにすればいいですか? 新しいウィンドウで開く
        回答 見学ご希望の保育所へ事前にご連絡頂き、日程の調整をしてください。 【参考ホームページ】 松戸市保育所(園)・小規模保育事業・認定こども園一覧
          5.
          質問 保育園はどうやって選べばいいですか? 新しいウィンドウで開く
          回答 保育所を利用しようとするときに、保育時間や保育内容などご自分にあった保育所を選んでください。 保育所での具体的な1日の過ごし方や年間行事など各保育所で異なりますので、詳しくは各保育所へお問い合わせくだ…
            6.
            質問 近くの保育園に優先的に入ることはできるのですか? 新しいウィンドウで開く
            回答 申込みの際に希望保育所を記入していただき、第一希望保育所から希望順に調整していきます。
              7.
              質問 育児休暇を両親交互に取ろうと考えています。 育児休暇を終えたら保育所に入ることはできますか。予約はできますか。 新しいウィンドウで開く
              回答 予約は行っていませんが、松戸市に居住し(住民登録されている)、就労している保護者が産休または育休明け後職場に復帰することが明らかな場合、入所希望年度受付け開始日から申込みができます。 新年度の日程につ…
                8.
                質問 週に2日から3日の仕事を考えています。 保育園には入れますか? 新しいウィンドウで開く
                回答 就労形態等の多様化に伴い、お子様を家庭で見ることが困難となった方が週2日または3日保育所を利用したい場合は一時預かり事業の定期利用があります。 一度の申込みで最大3ヶ月間利用が可能な制度です。 保育…
                  9.
                  質問 子ども医療費助成受給券を無くしてしまった(破いてしまった・汚してしまった)時は?新しいウィンドウで開く
                  回答 再交付することができます。再交付には申請が必要です。 再交付申請には、便利な電子申請をご利用ください。 子ども医療費資格登録関係(受給券交付・変更・再交付等)は子育て支援課児童給付担当室・市民課・各…
                    10.
                    質問 引っ越しをしました。子ども医療費助成受給券はどうすればいいですか?新しいウィンドウで開く
                    回答 <市内で引っ越した場合> 変更届を提出してください。新しい受給券を送付します。 <ご注意>必ず事前に郵便局へ住所変更の手続きをしてください。(変更の手続きをしない場合、受給券が届きません) <市外に転…
                      11.
                      質問 補装具や治療用の眼鏡を作りました。 子ども医療費の助成対象になりますか?どうやって申請すればいいですか?新しいウィンドウで開く
                      回答 助成対象になります。 助成は県外受診と同じように、助成金交付申請(償還払い)で行います。 まず、ご加入の保険証の保険者から保険負担分(未就学児は8割、小学生以上は7割)を請求してください。 その後、子…
                        12.
                        質問 子ども医療費助成金交付(償還払い)申請で申請する領収書を、確定申告等で使いたい。領収書はコピーでも大丈夫ですか?新しいウィンドウで開く
                        回答 子ども医療費助成金交付(償還払い)申請の領収書はコピーでも構いません。なお、領収書の原本は、原則返却いたしませんので、原本が必要であれば、ご自身でコピーをおとりください。なお、郵送等で原本の提出を求…
                          13.
                          質問 子どもへの放射線の影響が気になります。子どもを公園や学校の校庭で遊ばせて大丈夫でしょうか?新しいウィンドウで開く
                          回答 松戸市では松戸市除染実施計画に基づき、主な生活空間における平均的な空間放射線量を、毎時0.23μSv(マイクロシーベルト)未満にすることを目標に除染作業を実施し、平成25年3月31日をもって、保育園…
                            14.
                            質問 私は妊婦ですが、大気中の放射線の影響はありませんか?新しいウィンドウで開く
                            回答 妊婦の方におかれましても、他のみなさま方と同じ対応で問題ありません。放射線量として、100ミリシーベルト以下※では胎児への影響(奇形、精神遅滞など)は起こらないと考えられています。 妊婦さんの注意点は…
                              15.
                              質問 初めての出産で、不安です。何かアドバイスをくれる良いところはないでしょうか?新しいウィンドウで開く
                              回答 初めてお母さん・お父さんになる方が、安心してお産にのぞみ、育児のイメージがもてるようにママパパ学級を行っています。 育児をする上での地域の友達づくりの機会にもなります。 ぜひ、お二人でご参加下さい(お…
                                16.
                                質問 未熟児養育医療とは何ですか。新しいウィンドウで開く
                                回答 身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とするお子さんに対して、その治療に必要な医療費を公費で一部負担する制度です。 指定養育医療機関での治療に限られます。県外の指定医療機関に入院した場合も対象に…
                                  17.
                                  質問 子ども医療費助成制度とはどんな制度ですか。新しいウィンドウで開く
                                  回答 子どもの医療費を負担する保護者に医療費の一部を助成する制度です。 【関連ホームページ】 子ども医療費助成制度
                                    18.
                                    質問 子ども医療費の助成対象年齢は何歳から何歳までですか新しいウィンドウで開く
                                    回答 0歳から高校3年生相当年齢までです。
                                      19.
                                      質問 子ども医療費助成制度における保護者の負担額はいくらですか。新しいウィンドウで開く
                                      回答 ・0歳から高校3年生相応年齢まで 通院1回200円・入院1日200円・調剤無料 市民税所得割非課税世帯は、無料です。患者自己負担額との差額を市が助成します。 なお、令和5年8月1日から、自己負担上限…
                                        20.
                                        質問 子ども医療費助成制度の助成対象となる医療費は新しいウィンドウで開く
                                        回答 ・0歳から高校3年生相当年齢まで 健康保険適用の医療費(自己負担相当額)・食事療養費自己負担額が助成対象です。 健康保険適用の補装具も、助成対象です。 健康保険適用外の保険外併用療養費・予防接種・健…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb