FAQトップよくあるFAQ新着FAQキーワード検索市ホームページ
ライフシーンから探す
妊娠・出産子育て・教育就職・退職結婚・離婚引越し高齢・介護お悔やみその他
 FAQ一覧
46 件中  1-20 番目を表示
1.
質問 幼稚園の入園募集はいつからですか。 新しいウィンドウで開く
回答 願書配布と願書・入園の受付については日にちが決められています。 <願書配付> 10月15日から <願書・入園受付> 11月1日から 募集内容、願書配布、願書受付等の詳細については、入園を希望する各幼稚…
    2.
    質問 幼稚園は何歳から入れますか。 新しいウィンドウで開く
    回答 3年保育を利用する場合、お子さんが満4歳になる年度より入園できます。 3年保育で入園する前の年に、満3才に達した月から受け入れをしている幼稚園もありますので、各幼稚園に直接お問い合わせください。 【関…
      3.
      質問 入園前にいろんな幼稚園の見学はできますか。 新しいウィンドウで開く
      回答 市内の多くの幼稚園で見学ができます。申込み等は各幼稚園に直接お問い合わせください。 【関連ホームページ】 松戸市私立幼稚園連合会公式ホームページ「松戸市の幼稚園一覧」
        4.
        質問 幼稚園に入ると松戸市から助成金をもらえると聞きました。 どのようなものがあるのか教えてください。新しいウィンドウで開く
        回答 令和元年10月より幼児教育・保育の無償化が開始され幼稚園も無償化対象施設となりました。 幼稚園の保育料、預かり保育料に対しそれぞれ無償化の対象となっており 保育料は月額最大25,700円、預かり保育…
          5.
          質問 市内2ヶ所の病後児保育の預かり人数を増やしてほしい。また、民間の病後児保育を利用できるように補助をしてほしい。新しいウィンドウで開く
          回答 病後児保育事業は定員までお預かりする事業ですが、感染症の回復期のお子さんをお預かりする場合は、他方の方の利用をお断りする場合があります。 病後児保育事業のあり方については、いただいたご意見を含め新し…
            6.
            質問 保育園と幼稚園の違いは何ですか? 新しいウィンドウで開く
            回答 保育所と幼稚園は、小学校入学前のお子様を受け入れる施設ですが、目的や役割が異なります。 「保育所」は児童福祉法に基づく児童福祉施設です。 保護者や同居の家族が就労や療養などの事情でお子様を保育できない…
              7.
              質問 家庭の事情で、働くことになりました。 子どもを保育園に預けるには、どのような手続きをしたらよいですか? 新しいウィンドウで開く
              回答 申込みの受付は、市役所の幼児保育課(本庁舎新館7階)で随時受けています。 また、新年度4月からの入所申込については、別に期間を指定させていただきますが、これについては、『広報まつど』の11月1日号に…
                8.
                質問 4月の保育所入所申し込みの受け付けはいつからですか? 新しいウィンドウで開く
                回答 毎年「広報まつど」の11月1日号に掲載しますので、ご確認ください。
                  9.
                  質問 保育料をはじめ、民間保育園と公立保育所の違いはありますか? 新しいウィンドウで開く
                  回答 基本的に違いはありません。 保育料は市民税の所得割額により決定されますので、基本的に同じです。 ただし、民間の場合は延長保育料金が園によって異なるなど、保育料以外の部分の(かばん代、帽子代等)費用が…
                    10.
                    質問 求職中でも保育所の申し込みは可能ですか? 新しいウィンドウで開く
                    回答 可能です。 ただし、入所の選考において就労中や就労決定の方に比べると優先の順位が下がります。
                      11.
                      質問 他の市町村の保育園に通っていますが、松戸市に近いうちに引っ越してくる予定です。 現在、保育園の申込みはできますか? 新しいウィンドウで開く
                      回答 現在、お住まいの市区町村の担当課にて申込みができます。 申込書は、現在お住まいの市町村の申込書を使用してください。 転居先が決まっているのであれば、住居の売買契約書または賃貸契約書のコピーを添付してく…
                        12.
                        質問 入所の選考に際し、優先の順番はありますか? 新しいウィンドウで開く
                        回答 就労証明書などの提出された書類をもとに、保育の必要性の度合いに応じて優先の順位をつけています。 例えば就労で申し込みされた方については、求職中より就労中もしくは就労決定の方が優先です。 就労中であっ…
                          13.
                          質問 保育所の見学をしたい場合、どのようにすればいいですか? 新しいウィンドウで開く
                          回答 見学ご希望の保育所へ事前にご連絡頂き、日程の調整をしてください。 【参考ホームページ】 松戸市保育所(園)・小規模保育事業・認定こども園一覧
                            14.
                            質問 保育園はどうやって選べばいいですか? 新しいウィンドウで開く
                            回答 保育所を利用しようとするときに、保育時間や保育内容などご自分にあった保育所を選んでください。 保育所での具体的な1日の過ごし方や年間行事など各保育所で異なりますので、詳しくは各保育所へお問い合わせくだ…
                              15.
                              質問 育児休暇を両親交互に取ろうと考えています。 育児休暇を終えたら保育所に入ることはできますか。予約はできますか。 新しいウィンドウで開く
                              回答 予約は行っていませんが、松戸市に居住し(住民登録されている)、就労している保護者が産休または育休明け後職場に復帰することが明らかな場合、入所希望年度受付け開始日から申込みができます。 新年度の日程につ…
                                16.
                                質問 週に2日から3日の仕事を考えています。 保育園には入れますか? 新しいウィンドウで開く
                                回答 就労形態等の多様化に伴い、お子様を家庭で見ることが困難となった方が週2日または3日保育所を利用したい場合は一時預かり事業の定期利用があります。 一度の申込みで最大3ヶ月間利用が可能な制度です。 保育…
                                  17.
                                  質問 保育料に給食費は含まれますか。 新しいウィンドウで開く
                                  回答 含まれます。 ただし、延長保育料等は保育料に含まれません。
                                    18.
                                    質問 子ども医療費助成の申請には所得証明書を提出しないといけないのでしょうか。新しいウィンドウで開く
                                    回答 不要です 申請者及び健康保険の被保険者の属する世帯の所得状況その他事務手続きに必要な情報は、松戸市子ども医療費助成申請書にご署名いただくことで、公簿等(マイナンバー制度による情報連携を含む。)により…
                                      19.
                                      質問 子ども医療費助成関係の申請はどこでできますか新しいウィンドウで開く
                                      回答 子ども医療費資格登録関係(受給券交付・変更・再交付等)は子育て支援課・市民課・各支所の窓口や郵送での申請が可能です。 子どもの健康保険証・住所・氏名の変更、再交付申請は、下記ホームページから電子申請…
                                        20.
                                        質問 子ども医療費助成受給券の有効期限が7月31日までとなっていて、まだ対象年齢の子どもです。 8月からの受給券をもらうには何か申請が必要ですか?新しいウィンドウで開く
                                        回答 毎年、7月下旬に「8月1日から利用できる新しい受給券」を郵送します。 更新にあたって、書類の提出が必要ある方(所得を確認させていただきたい方)には市より個別にご連絡します。 それ以外の方は、届出の必要…
                                          よくあるFAQ
                                          >>一覧を見る
                                          最近見たFAQ
                                          最近見たFAQはありません。
                                          MatchWeb