|
 |
ワクチンを接種するのに注意が必要なのはどのような人ですか? |
|
 |
一般に、以下の方は、ワクチンを接種するにあたって注意が必要です。当てはまる方は、予診票に記載をしていただいた上で、予診を行います。
-
過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
-
心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方
-
過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方
-
過去にけいれんを起こしたことがある方
-
ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方
ワクチン接種は体調のよいときに受けるのが基本ですので、特に基礎疾患のある方は、病状が悪化していたり、全身が衰弱している場合は避けた方がよいと考えられます。ご心配な方は、主治医にご相談ください。
また、新型コロナワクチンは筋肉内に注射することから、
は、接種後の出血に注意が必要とされています。(参考:厚生労働省ホームページより)
|
|
- 所属名:健康医療部 予防衛生課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室
- 電話番号:047-701-5551
|