header
FAQ 詳細

Q:
住宅用火災警報器って何ですか?
A:
 住宅用火災警報器とは、天井や天井近くの壁に取り付けて、火災による煙や熱を自動的に感知し、音や音声で知らせるものです。これにより就寝中等でも火災に早く気づき避難や消火等、早い対応をすることができます。
所属名: 消防局 予防課
電話番号: 047-363-1114
カテゴリ分類: 【防火・防犯・防災】 防火・消防
関連FAQ:
住宅用火災警報器は定期的に専門業者の点検が必要ですか。
住宅用火災警報器を設置しなければならないのはどんな住宅ですか。また、借家の場合はだれが取り付けるのですか
住宅用火災警報器の設置には、配線工事など必要ですか。
住宅用火災警報器はどこで売っていますか。
一般家庭でも火災警報器の設置義務があると聞きましたが本当ですか。


この情報は役に立ちましたか?

○解決した
×解決しなかった
お問い合わせ

[9]FAQトップへ
[0]松戸市トップへ

Copyright(c) Matsudo City