header
FAQ 詳細

Q:
家庭用パソコンを処分したいのですが、どうすればいいですか。
A:

市では取り扱いできないごみとなっておりますので、下記のとおり処理をお願いします。

※ノート型パソコンは、小型家電回収ボックスに出すことができます。
※本体とディスプレイのみの対象となります。
※平成15年10月1日以前に購入されたパソコンは、リサイクル料金の支払いが必要になります。

<廃棄しようとしている各パソコンの回収申込先>

1国の認定事業者リネットジャパン株式会社による回収

※詳しくは、リネットジャパン株式会社のホームページをご参照下さい。
2 メーカー等がわかる場合は、各メーカーの受付窓口へ
3 回収義務者が存在しないパソコン(自作パソコン・倒産メーカー等のパソコン)は、一般社団法人パソコン3R推進協会受付窓口(03-5282-7685)へ
※メーカー等の受付窓口・リサイクル料金や回収手続などの詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご参照ください。


所属名: 環境部 廃棄物対策課 松戸市家庭ごみ相談コールセンター
電話番号: 0120-264-057
カテゴリ分類: 【ごみ・リサイクル】 分別・出し方
関連FAQ:
本をインターネットで借りる際のパスワードの変更や忘れてしまったときはどうしたらいいですか。
AEDの使い方(応急手当の方法)がわかりません。
すぐやる課ってどんな仕事をやっているの?
裁判員に選ばれたら、どのようなことをするのですか?
トイレの水が止まらないのですが、どうしたら良いですか


この情報は役に立ちましたか?

○解決した
×解決しなかった
お問い合わせ

[9]FAQトップへ
[0]松戸市トップへ

Copyright(c) Matsudo City