市では取り扱いできないごみとなっておりますので、下記のとおり処理をお願いします。
※ノート型パソコンは、小型家電回収ボックスに出すことができます。
※本体とディスプレイのみの対象となります。
※平成15年10月1日以前に購入されたパソコンは、リサイクル料金の支払いが必要になります。
<廃棄しようとしている各パソコンの回収申込先>
1国の認定事業者リネットジャパン株式会社による回収
※詳しくは、リネットジャパン株式会社のホームページをご参照下さい。
2 メーカー等がわかる場合は、各メーカーの受付窓口へ
3 回収義務者が存在しないパソコン(自作パソコン・倒産メーカー等のパソコン)は、一般社団法人パソコン3R推進協会受付窓口(03-5282-7685)へ
※メーカー等の受付窓口・リサイクル料金や回収手続などの詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご参照ください。