FAQ 詳細
Q:
ハチの巣ができたのですが、どうすればいいですか。
A:
ハチは害虫を食べる益虫です。
危険のない場所にできている巣については、できるだけそっとしておいてあげたいところです。
アシナガバチ、ミツバチ、ハナバチなどは、直接巣を刺激しない限り刺されることはありませんが、スズメバチは巣に近づくだけで襲ってくることがありますので、巣のできた場所によっては駆除するほうがよいでしょう。
所属名: 総合政策部 すぐやる課
電話番号: 047-366-7302
カテゴリ分類: 【市民相談】 ネズミ・ハチ・蚊
関連FAQ:
・
AEDの使い方(応急手当の方法)がわかりません。
・
野鳥のヒナを拾ったのですが、どうしたらいいですか。
・
すぐやる課ってどんな仕事をやっているの?
・
裁判員に選ばれたら、どのようなことをするのですか?
・
サイレンを鳴らさないで救急車に来てもらうことはできないの?
この情報は役に立ちましたか?
○解決した
×解決しなかった
[9]FAQトップへ
[0]松戸市トップへ
|
Copyright(c) Matsudo City