FAQ詳細 印刷メールお問い合わせ
質問 なぜ8分別の収集を実施しているのですか
回答

平成13年4月1日から「8分別収集」がスタートした訳ですが、今までの私達の生活は、「大量生産」・「大量消費」・「大量廃棄」という生活スタイルで、「使い捨て文化」などと言われてた時代でした。その様な生活をしてきた結果、天然資源の枯渇の問題や最終処分場の逼迫の問題が生じてきております。
この問題を解決するためには、今までの生活スタイルを変革し、製品の生産・流通・販売・消費・廃棄および処理の段階において、環境に与える影響を軽減する「資源循環型社会(リサイクル型の都市)」の実現が必要になります。
 

そのような状況の中、2000年5月に「循環型社会形成推進基本法」が施行され、その下に様々な物を対象としたリサイクル法があります。その中に「容器包装リサイクル法」及び「家電リサイクル法」があります。
松戸市のごみ処理の流れは、集積所から収集しました各区分のごみは、各々の処理施設に搬入され適正に処理されていきます。
そして最終処分される訳ですが、松戸市内にはごみを埋めたてる最終処分場はありません。全て市外又は県外の民間最終処分場に処分を委ねております。

そのような状況の中、松戸市は市民の皆様に「ごみの減量」をお願いしてきており、排出されたごみの中から資源になるものを取りだし、最終的に焼却処理及び埋め立て処分しております。

昭和53年から「資源ごみ(びん・缶・紙・布類)」の収集を実施しておりますが、平成13年4月1日から、市民の皆様のご協力を頂き、先の法律に基づきプラスチックのリサイクルを実施するため分別の変更を行なうことになりました。
ごみの処理の流れや環境の問題等をご理解頂き、8分別収集にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  • 所属名:環境部 環境業務課 家庭ごみ相談コールセンター
  • 電話番号:0120-264-057(無料)/一部IP電話の方は050-5358-9687(有料)
  • カテゴリ分類:【ごみ・リサイクル】 分別・出し方
  • ライフシーン:その他
  • FAQ No:MAT01395
  • 更新日:2021/10/27
関連FAQ 関連するFAQ
問題は解決しましたか?
解決した 解決しなかった 問い合わせする